経済

大連結決算時代@映画産業、2000

昨日、映画産業での興行収入ってなんやろ、 そしてその内どのくらいが配給会社の分け前として 取られるんだろうと私はちょっくら調べてみました。 http://d.hatena.ne.jp/ricamo/20060201#p1 で、元データとしては「社団法人日本映画製作者連盟」さんという …

興行収入2,000億円の分け前

映画興行収入が2,000億円を切る、 というニュースが有りました。 http://www.asahi.com/culture/update/0131/020.html 私もそういえばめっきり映画館に行く事も少なくなりました。 ネットなどを見ていると、 映画に詳しい人(「シネフィル」と言うのかな?)…

松竹の利益率の変化とその要因は?

もう一週間前の記事ですけど、1月24日の日経新聞に 映画会社の松竹の決算情報が載っていました。 それによると、2005年3〜11月期の連結業績は、 【売上高】715億円(前年同期比:5%増) 【経常利益】10億5,100万円(前年同期比:75%減) 【純利益】3億3,50…

「需給の逼迫」って?

日経新聞でよく出てくる記述に、 「需給が逼迫(ひっぱく)して価格が上昇した」 という説明があります。 私はしばらく前からこの説明はおかしいんじゃないかと 思って気になっています。 いったい「需給の逼迫」とは何を指しているんだろう? 「広辞苑」で…

証券取引法158条における「偽計」

ライブドアマーケティング社が2004年に 証券取引法158条に違反する行為をしていた 容疑があるそうですが、新聞を見ていたら 「偽計」という言葉が出てきたので、 この言葉はなんだろうと私は思いました。 私は不勉強ながら初めてこの言葉を知りました。 そこ…

実質マイナス金利政策

今日の日経新聞の3面によると、 実質金利を算出する際には、 名目金利から人々が期待する先行きの物価上昇率を差し引くが、便宜上、実際の物価上昇率を使うことが多い。 とのこと。 本来は予想インフレ率を使うべきだったのか、 今頃私は知りました。 やはり…

ライプニッツ式計算法

先日、「割引現在価値(将来受け取ることができる金額が 現在ではどれだけの価値があるかを示す指標)」 の算出方法を勉強していて、 (1年後の100円の現在割引価値)=(100円)÷( 1 + 利子率) という1年後の式を、まあ、なんとなくは理解したっぽいので…

クリスマスのイブイブに伊藤元重先生の「経済教室」をちょこっと勉強してみる(4)地価が変わる時。

(12月14日の日経新聞より) 昨日までのおさらい: (私の理解ですので、勘違いしている可能性が多大にありますです) ●金利(国債などの債券の利回り)が4%で、 ある土地の賃料が駐車場の運営などで年に100万円稼げる場合、 この土地の理論上の価格は 100…

伊藤元重先生の「経済教室」をちょこっと勉強してみる(3)割引現在価値

12月14日の日経の「経済教室」に出てきた、 (ある土地を購入すれば、賃料の収益で毎年100万円を稼げるとした場合) 仮に物価が年率2%ずで上がっていくと予想されれば、賃料も2%ずつ上昇すると考えてよいだろう。 2%ずつ拡大していく将来の賃料を4%の金…

プラザ合意はドル安の為でした……

昨日のブログで、「プラザ合意によってドル高にしてあげようとした」 とか私は書いてしまいましたが、アホでした……。 1985年のプラザ合意は、ドル安円高を目標とした政策の合意でありました。 ウィキペディア(Wikipedia)より 「プラザ合意」 http://ja.wik…

伊藤元重先生の「経済教室」をちょこっと勉強してみる(2)

(12月14日の日経より) ●昨日の内容:地価の利子率決定理論の一番単純なモデル: (土地の価格)=(賃料)÷(利子率) ●上の式の含意(がんい)は、利子率が低くなれば、土地の値段が高くなるってこと。 いま、日本では10年物の長期国債の利回りは約1.5%…

伊藤元重先生の「経済教室」をちょこっと勉強してみる(1)

先週の12月14日の日経新聞の「経済教室」のコーナーで、 経済学者の伊藤元重(いとう もとしげ)先生が、金利上昇と物価上昇が、 土地や株価などの資産価格に与える影響について 書いておられました。 初歩的な経済学の理論を用いるだけで、 「株価の連日高…

「はじめて学ぶ金融論」2

はじめて学ぶ金融論 (ちくま新書)作者: 中北徹出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2004/03/10メディア: 新書 クリック: 1回この商品を含むブログ (7件) を見る 第2章「金融仲介のメカニズム」むずい for me。 理屈では分かる気もするが、たぶん私は分かってな…

政冷経熱

あと今日の新聞で私が印象に残ったのは、 日経のトップに出ていた、中国での2005年1月〜10月の 乗用車市場(輸入車を除く)のデータで、 日本メーカーの販売台数が前年同期比で28.8%増加し、 65万1千台売れた、という記事です。 また、シェアも上昇して26.6…

さおだけ的楽天

今週号の週刊ダイヤモンド誌(12月3日号)は 決算書の読み方についてが特集されています。 公認会計士の山田真哉さんが 楽天の財務諸表を分析している記事があったので 私は買ってみました。 山田真哉さんは、120万部を突破したという 『さおだけ屋はなぜ潰…

牛丼を食べるかどうか

「Newsweek」という写真週刊ニュース雑誌の 11月16日号を私がパラパラとめくっていたら、 アメリカ産の牛肉の輸入再開について特集がありました。 私は以前は牛丼をばかすか食っていたのですが、 (ちなみに松屋派) 狂牛病が話題になってから、やはりちょっ…

監督っ 1番バッターの「デフレ克服」君は、いつスタメンに入ったんですか!?

今日の日経によると、自民党の中川秀直・政務調査会の会長(政調会長) が、11月6日のNHK番組に出演して、消費税率引き上げの法案は 2007年に国会に提出するにはまだ早い、と発言されたそうです。 そして、「デフレ克服と歳出削減、制度改革、資産圧縮な…

パリ燃えてる?

ここ1週間ぐらい、おフランスの首都のパリで、 暴動が起きてるらしいですね。 若者の失業者が車を500台焼き打ちしたとか。 読売オンライン のサイトよりパリ郊外の暴動、8夜連続…発生以来最悪の事態に http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20051104i516.htm…

(3)「女系」と「女性天皇」の区別について

あと、読売新聞のこの記事を書いた人って、「女系」と「女性天皇」 の区別は付いているのかな? このヤフーニュースの記事に書かれている部分だけから判断したら、 三笠宮寛仁さまは女性天皇に反対はしてないと私は思うんですが……。 万世一系で「男系」で天…

(2)皇族の意見で考えを改めたこと

Yahoo!News より三笠宮寛仁さま、女性天皇容認に疑問…会報にエッセー http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051103-00000001-yom-soci この読売新聞社の記事によりますと、天皇家の歴史について 2665年の歴史と伝統がある、と三笠宮寛仁さまはおっしゃってい…

(1)ちゃんと競争するにはどこの党が良い?

9月11日の衆議院選挙からもう、1ヶ月半が経ったんですね。 早いなー。 自民党にボロ負けした各野党が、選挙の総括をしたり 反省して、今後の政策を会議しているようです。 日経新聞の記事を私が拾ったかぎりだと、 10月28日の金曜の2面に、民主党と社民党の…

禁煙ストップ、東証もダウン

今日、仕事帰りに偶然学生時代の後輩に会って、 最近どうよ、と立ち話しているうちに、 「じゃあちょっと一杯飲んでこ」という流れになりました。 そして、共通の知り合いの話とか仕事の話とか してるうちに、やはりお互い仕事のつらい体験で 熱く盛り上がり…

メモ:金融政策の日米トップ会談(の水面下の駆け引きを妄想してみる)

10日前の10月17日の火曜日、アメリカ合衆国の中央銀行である 連邦準備銀制度理事会(FRB)のアラン・グリーンスパン議長が 日本銀行の福井俊彦総裁と会談しました。 因(ちな)みに、グリーンスパン議長は福井総裁に会う前に 小泉首相と30分ぐらい首相官邸で…

ネット配信の広告料は誰からもらう?

今日の日経新聞の企業面2に載っていた、 あるビジネスモデルに私は興味を引かれました。 映画制作会社の21cityとネオプレックスという2つの会社が、 インターネットを活用した新しい映画事業に乗り出した、 という記事です。 その記事によると、まず来年の1…

いろいろある利子率はまとめて良いのか? について

昨日、日銀の量的金融緩和は、利子率が下がらないので 余り意味ないけど取り敢えず遣ってる、と書いていて、 私には気になることが有りました。 其は、利子率というのが何なのか、未だ具体的な物 じゃなくて、抽象的なぼんやりしたイメージでしか 私は把握出…

金融緩和は量か利子率か?

この頃日銀の量的金融緩和政策の解除(のタイミング)を巡って、 竹中平蔵さんと日銀の間で、押し合いしておられるようです。 日銀は、条件が揃ったら量的金融緩和を解除する、と言っていて、 竹中平蔵さんとか財務省などは、もちっと待てと言っています。 …

ボーダフォンも「おサイフケータイ」を名乗る事。

日経流通新聞(9月21日)に拠ると、NTTドコモ社の 「おサイフケータイ」の電子マネーのサービス利用に 登録していのは、8月末時点で約120万台だそうです。 尚、電子マネーって言っても、今んとこビットワレット社の 提供する「Edy(エディ)」丈ですが、 来…

CPIもGDPデフレータもどっち(の変化率も)上がっていた……

昨日、CPIは上がってるのに、GDPデフレータはなんで下がってんのか 考えてみたんですが、どうも良く分かりませんでした。 そこで、GDPの各要素にばらしてみりゃ良いじゃん、と思って 内閣府に所属する経済社会総合研究所の統計情報サイトを見てみました。 内…

(メモ)CPIは上がってるのに、GDPデフレータはなんで下がってんの?

(注意:山無し、意味無し、落ち無し) 今日の日経新聞の14ページ目に景気指標が載っていました。 先日の竹中平蔵さん(経済財政&郵政民営化担当大臣)が 日経新聞へのインタビューで答えていた事で、GDPデフレータに 触れていましたが、実際の数字は仰(お…

メモ:政策金融融資半減、日銀量的緩和ストップで利子率はどうなる?

(メモ)昨日(9/23)の日経新聞で気になったこと: 22日に9月の月例経済報告が提出された関係かと思いますが、 竹中平蔵・経済財政&郵政民営化担当大臣へのインタビューにが載っていました。 (5ページ、「経済」欄) 私がジーンと来たのは、政策金融の融…